前作の続きです。

奈良4コマメモ
背後の壁に置かれている(飾られている)ものは全て奈良県内で出土したものをモチーフにしています。

左から順に「木製仮面」(纒向遺跡太田池土坑から土出/桜井市)、「盾形銅鏡」(富雄丸山古墳から出土/奈良市)、「金銅装鞍金具(後輪)」(藤ノ木古墳から出土/斑鳩町)、「人面墨書土器」(平城京跡から出土/奈良市)を描いています。

前作の続きです。

背後の壁に置かれている(飾られている)ものは全て奈良県内で出土したものをモチーフにしています。

左から順に「木製仮面」(纒向遺跡太田池土坑から土出/桜井市)、「盾形銅鏡」(富雄丸山古墳から出土/奈良市)、「金銅装鞍金具(後輪)」(藤ノ木古墳から出土/斑鳩町)、「人面墨書土器」(平城京跡から出土/奈良市)を描いています。
 
	
			この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!		
コメント