古墳・史跡– category –
-
欽明天皇の時代に仏教が伝えられた地!『佛教伝来之地碑』(桜井市)
桜井市金屋の河川敷あたりに『佛教伝来之地』と書かれた石碑が建っています。欽明天皇の時代。百済(いまの韓国西部)からの使節が川をさかのぼり、この地に上陸して仏教を伝えたと言われています。今回は『佛教伝来之地』の碑をご紹介すると共に、仏教伝... -
奈良県一高い天井が特徴!『与楽カンジョ古墳』(高取町)
鑵子塚古墳群として平成25年(2013)に国史跡となった「与楽カンジョ古墳(乾城古墳)」。名前を聞いたことがあったものの、実物を見たことはなかったので見学に行ってきました! 【墳形】 この日は朝から雨が降っていて、雨が止んだ後もずっと曇りのドン...
1