2022年1月– date –
-
奈良
奈良土偶界のアイドル!?『観音寺本馬遺跡土偶』(橿原市)
2021年11月にリニューアルオープンした橿原考古学研究所付属博物館へ行ってきました。よりわかりやすく生まれ変わったという展示内容を見るのが楽しみなのはもちろんなのですが、一番の目的は奈良土偶界のアイドルと言っても過言ではない!?観音寺本馬遺... -
寺社
大海人皇子の愛犬を叩いた石が奉納されている『御霊神社』(吉野町)
「くにすの杜(もり)」さんの施設内にある、大海人皇子の愛犬(カグハナ)が葬られているという「犬塚」を見学した後、麓にある『御霊神社』にも足を伸ばしてきました。 こちらの神社には大海人皇子を守る為、国栖(くず)の翁が犬を叩いた石が奉納されて... -
伝説・雑学
犬を飼ってはいけない集落!?『犬塚』(吉野町)
吉野の国栖(くず)には「犬を飼わない」集落があるらしい。そんなお話を地元の人や、私の父から何度聞いたことがありました。父曰く「今は国栖にも犬飼ってる人いるけどな!」とのことですが…。(真相のほどは分かりません)実際に、国栖に住んでいる私の... -
寺社
疱瘡治癒の神様と天武天皇を祀る『桜木神社』と『象の小川』(吉野町)
吉野町宮滝周辺を観光したあと、「夢のわだ」から象(きさ)の小川沿いの道を南へ500メートルほど進んだ場所にある『桜木(さくらぎ)神社』へ行ってきました。道が細くて車での対向が難しい箇所も一部ありますが、神社の近くにトイレ付きの駐車場もありま... -
観光
多くの万葉人たちも歌に詠んだ『夢のわだ』(吉野町)
『夢のわだ(ゆめのわだ/いめのわだ)』は象(きさ)の小川が吉野川に流入する辺りの淵のことで、多くの万葉人たちがこの淵を歌に詠んでいます。 「夢のわだ」ってどんなところ? 場所は宮滝遺跡近くにある柴橋(しばはし)のすぐ下流です。 近くにあった... -
伝説・雑学
『おいの池』の物語(大淀町)
かつて奈良県大淀町佐名伝(さなて)にあった『おいの池』のことを知っている人は、一体どれくらいいるでしょうか?そこには若い男女の悲しい物語があったのですが…。おそらく地元の人でも知る人は少ないだろうと思います。 冒頭に“かつて”と書いたとおり... -
古墳・史跡
奈良県一高い天井が特徴!『与楽カンジョ古墳』(高取町)
鑵子塚古墳群として平成25年(2013)に国史跡となった「与楽カンジョ古墳(乾城古墳)」。名前を聞いたことがあったものの、実物を見たことはなかったので見学に行ってきました! 墳形 この日は朝から雨が降っていて、雨が止んだ後もずっと曇りのドンヨリ... -
伝説・雑学
「飛鳥」と「明日香」の違いは?
「アスカ」という言葉を聞くと「飛鳥」と「明日香」、この二つの漢字が頭に思い浮かびます。「飛鳥時代」や「飛鳥駅」と表記する一方で、村名は「明日香村」と表記します。この漢字表記の違いはどうして生まれたのでしょうか?ネットや書籍から情報を調べ... -
グルメ
二度美味しい!奈良県の『きな粉雑煮』
お正月になると毎年テレビなどで各地域の特色あるお雑煮が話題になったりしていますが、奈良県のお雑煮も例外ではありません。なんと!奈良県民はお雑煮のお餅にきな粉をつけて食べるのです!!こちらの記事では『きな粉雑煮』についてはもちろんのこと、... -
イラスト
新年明けましておめでとうございます!
奈良クリエイターのヨシノマホです!本年から、新たにブログを立ち上げ運営することにしました。(別のブログで過去に書いた記事も、少しずつこちらに引越しさせていく予定です。)まだまだ工事中ではありますが少しずつカスタマイズしていこうと思ってお...
1