寺社– category –
-
寺社
蘇我入鹿の甲と鎧が祀られている!?『甲神社』(大淀町)
私の地元、大淀町の今木(いまき)に『甲(かぶと)神社』という名前の神社があります。伝説によれば、この神社には蘇我入鹿の甲と鎧が祀られているそうなのですが…、どうして飛鳥から離れたこの場所にそのような伝説をもつ神社が建っているのでしょうか?... -
寺社
「あぢさゐ回廊」in 岡寺(明日香村)
今年も「大和三大観音 あぢさゐ回廊」が、長谷寺(桜井市)・岡寺(明日香村)・壷阪寺(高取町)の三ヶ寺で開催されています。2023年6月24日(土)。そのうちの1つである岡寺を訪れてきました。 「大和三大観音 あぢさゐ回廊」について 大和三大観音「あ... -
寺社
興福寺に山号がないのは何故?『額塚(茶臼山)』(奈良市)
興福寺の境内に『額塚(茶臼山)』と呼ばれる小さな土盛があるのをご存知でしょうか?あまりメジャーではないスポットですが、『額塚』にはとても興味深い歴史物語がありますので、ぜひ一度足を止めてこの場に思いを馳せていただけたらと思います。 額塚は... -
寺社
中世寺院建築の傑作!国宝の美しい本堂『長弓寺』(生駒市)
今年のGW(ゴールデンウィーク)は生駒市を観光したのですが、その中で以前から行ってみたいと思っていた『長弓寺(ちょうきゅうじ)』にも立ち寄りましたので記事にまとめてみたいと思います。『長弓寺』といえば屋根の反りが特徴的な国宝の本堂が有名で... -
寺社
男女の出会いも!?わが国最古の市場『海柘榴市』(桜井市)
万葉集をはじめ日本書紀や枕草子にも登場する『海柘榴市(つばいち)』は、わが国最古の市として知られています。現在は静かな住宅地となっていますが、『海柘榴市』があったとされる金屋(かなや)周辺は、万葉の時代には国内有数の交易の中心地でした。... -
寺社
夜間拝観も楽しめる!おふさ観音『提灯まつり』(橿原市)
「バラまつり」や「風鈴まつり」でも知られる、橿原市の「おふさ観音」さんが、今年(2022年)の12月から新たに『提灯まつり』を始められました。今期の開催期間は、2022年12月1日(木)~2023年5月7日(日)なのですが…さらには期間中、月に4日程度の夜間... -
寺社
ご…ゴキブリの神様!?『護鬼佛理天像』(上北山村)
「上北山村にゴキブリの神様の像があるらしい…」そんな話を聞いてから早数年。ようやくその姿を自分の目で見ることができたので、レポしておきたいと思います!(ちなみにゴキブリは大の苦手です;) 上北山村「林泉寺」の境内に… 場所は、上北山村の「林... -
寺社
奈良県の三大荒神の一つ『三寶大荒神社(すももの荒神さん)』(橿原市)
奈良県内には、橿原市小綱町『三寶大荒神社(別名:すももの荒神さん)』、桜井市笠「笠山荒神社」、野迫川村「立里荒神社」の三大荒神があります。桜井市笠の「笠山荒(かさやまこう)神社」と、野迫川村の「立里荒(たてりこう)神社」は過去に訪問して... -
寺社
珍しい猫入り涅槃図も!重要文化財『正蓮寺大日堂』(橿原市)
「入鹿神社」を訪れた際、同じ敷地内にあった重要文化財『正蓮寺大日堂』も見学させていただきました。 重要文化財となっているお堂が素晴らしいのはもちろんなのですが、無料で配布されていたチラシによると、こちらには全国的にも珍しい「猫入り涅槃図」... -
寺社
全国で唯一!蘇我入鹿を祀る『入鹿神社』(橿原市)
大和八木駅から西へ徒歩で10分ほど。橿原市小綱(しょうこ)町という町に、逆臣といわれ乙巳の変で討たれた蘇我入鹿を祀る神社があります。蘇我入鹿は小説や漫画などに登場する際は悪人として描かれることが多い人物。その為なのか?蘇我入鹿をお祀りして... -
寺社
大海人皇子の愛犬を叩いた石が奉納されている『御霊神社』(吉野町)
「くにすの杜(もり)」さんの施設内にある、大海人皇子の愛犬(カグハナ)が葬られているという「犬塚」を見学した後、麓にある『御霊神社』にも足を伸ばしてきました。 こちらの神社には大海人皇子を守る為、国栖(くず)の翁が犬を叩いた石が奉納されて... -
寺社
疱瘡治癒の神様と天武天皇を祀る『桜木神社』と『象の小川』(吉野町)
吉野町宮滝周辺を観光したあと、「夢のわだ」から象(きさ)の小川沿いの道を南へ500メートルほど進んだ場所にある『桜木(さくらぎ)神社』へ行ってきました。道が細くて車での対向が難しい箇所も一部ありますが、神社の近くにトイレ付きの駐車場もありま... -
寺社
安倍文殊院の秋の風物詩『コスモス迷路』(桜井市)
今年もコスモスの季節がやってきました! 奈良でコスモスといえば…、個人的には般若寺・法起寺周辺・藤原宮跡のコスモスを連想するのですが、更にもう一つ!安倍文殊院の「コスモス迷路」も忘れてはいけません! 2021年9月16日「コスモス迷路」開園 毎年同...
1